ここのところじわじわと注目を集めつつある11月22日。
語呂合わせで「いい夫婦の日」です。
なんでもこの日に入籍するカップルが近年急増しているそうです。
「いい夫婦になれますように」そんな願いを込めた入籍日、素敵ですね。
まだまだハロウィンやクリスマスに比べると事前の盛り上がり度合いが低めなので、当日になって「え?あ、今日っていい夫婦の日なんだ!」と思う人もまだ多いかと思いますが、せっかくなら結婚生活に華を添えるような日にできたらいいですね。
今回はそんな「いい夫婦の日」の過ごし方をご紹介します。
「いい夫婦の日」関連イベント・キャンペーンのご紹介
前述の例にもれず、私もリサーチが遅くて後悔しています(笑)。
ですが、調べてみるとお得な情報が満載!
今からでも間に合うものと、来年以降の狙い目をまとめていきます。
まずは、今からでも間に合うもの!
夫婦ボウリング大会2016
夫婦でトーナメントに参加出来ます。
優勝賞品は5万円分の全国百貨店共通商品券!他、入賞者の景品も豪華です。
腕に自身のある方、夫婦でスポーツを楽しみたい方におすすめです♪
詳細はこちら。
いい夫婦の日記念ウォーク2016
11月20日(日)、集合場所は豊洲公園。AM9時~AM9時30分に受付をし、スタート。
築地市場~豊洲新市場などを含むおよそ12kmのコースを歩きます。
参加費は一般500円/東京都ウオーキング協会会員100円 / 他のウオーキング協会会員300円 /小学生以下無料…で、夫婦以外の参加、家族も個人もOKです。
参加者に抽選で賞品がもらえます。
詳細はこちら。
ロッテオンラインショップにて いい夫婦の日キャンペーン
開催期間は2016年10月24日(月)~11月22日(火)23:59までです。
ロッテオンラインショップにて1000円(税込)以上の購入をすると、抽選でカタログギフト(4050円相当)やJCBギフトカード(2000円分)が当たります。
詳細はこちら。
続いて、今年はもう間に合いませんが来年以降、要チェックな企画!
いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー
「いい夫婦」をすすめる会による「あなたの理想の有名人夫婦を選んで抽選で素敵な賞品をプレゼント!」という企画です。
こちらは応募が10月3日まで、発表は11月中旬です。
賞品の内容は全国百貨店共通商品券5万円などなど、かなり豪華。「いい夫婦」をすすめる会では様々な企画をやっていますが、一番力を入れている企画ではないかと思います。
来年以降、是非!!
他、応募締切が今年は過ぎてしまいましたが、「いい夫婦」をすすめる会では以下のような企画もやっています。
川柳コンテスト…こちらも応募締め切りは10月3日。賞品も同等です。
ジュエリー作文コンテスト…こちらの応募締め切りは9月30日。受賞者には5万円相当のジュエリーがプレゼントされます。
KIRINがやっている「いい夫婦の日は夫婦で半休 半休キックング」
こちらの応募期間は11月1日~8日でした。(記事を書き始めたのが8日というショックw)
KIRINが提案する長時間料理にトライする宣言をすると200組に食材がプレゼントされるという企画です。
そのプレゼントとは、ほたて貝柱・ぼたん海老の詰め合わせ+一番搾り350ml缶×24本のセット!…他、ステーキ+一番搾りセットなど、なかなか魅力的なラインナップ!!
「いい夫婦の日」をまさに夫婦で楽しむ!企画ですね。
いい夫婦の過ごし方は夫婦の数だけあっていい
イベントで楽しむのもよし、夫婦でまったり食事を楽しむのもよし。
11月23日は休日ですので!22日は少しくらい夜更かししても大丈夫♪
ゆっくりディナーを楽めますね(^-^)
子どもがまだ小さい方だとお洒落なレストランで外食というのはなかなか難しいですが、「パパとママ、今日はなんだかいつもより楽しそう♪」と思われるようなプチ贅沢な時間を家庭で演出するのも素敵だと思います。
いい夫婦の日に贈り物は?
<ご両親の場合>
ご両親にプレゼントするという方もここのところ増えてきているようですね。
おすすめは、「いい夫婦の日」を素敵に演出するようなもの。
・お食事
・旅行
そして、「これからも仲良くいい夫婦でいてね」の願いをこめたもの。
・ペアのもの
お部屋のインテリアとして、ハートモチーフやバラのプリザーブドフラワーなどもおすすめです。
<夫婦間の場合>
主役が二人の「いい夫婦の日」。
クリスマスも近いのであんまり大きなものはちょっと…という方は、ちょっと贅沢な消えものがおすすめです。
夫婦ともなれば食の好みはもう把握済み。好物が並んでいるだけで顔がほころぶものです。
お食事は旦那様の好物を、そしてデザートは奥様の好物を、互いに家庭の食卓に用意し合えるのもご夫婦ならではでしょう。
何か贈り合いたい!という方は二人でお揃い・ペアのものを一緒に選んでみたり、普段の生活で見えてくる「ちょっとした買い替え時のもの」をチョイスしてあげると日々の愛がみえますね。
せっかくの「いい夫婦の日」ですから、それぞれの夫婦らしい楽しみ方があっていいと思います。
ではでは皆様、素敵な「いい夫婦の日」をお過ごしください。