祝成人♪
新成人となると、TPOをわきまえた服装というものもいまいちまだピンとこないもの。
そこで、成人して10年以上経過した&ドレスが仕事着の筆者が選び方のポイントを伝授します♪
服装選びのポイント~同窓会の会場はどこ?
・ホテルなどのフォーマルな場所の場合
結婚式対応のお呼ばれドレスを用意することをおすすめします。(選び方は後述↓)
・貸し切りレストランの場合
お店の雰囲気によって上記と同等のドレス、もしくはドレスよりは少しカジュアルな「ワンピース」、「華やかなニュアンスのあるシャツ・ブラウス」、「シンプルなシャツ・ブラウス+華やかなアクセサリー」+「ドレープ/フレア感のあるスカート」などでまとめるのをおすすめします。
→上をシンプルにしたら下を華やかなシルエットにすると地味すぎません。
※成人式でセットした髪型のまま同窓会へ行かれる場合などは特に注意してその髪型に似合う服を選んでください。首筋のラインに見え方によってより美しく魅せる服が変わってきます。
また、髪型が本格的なのに服を崩しすぎてもミスマッチをおこします。
↓華やかさがあるブラウスの例

・居酒屋の場合
まわりの友達にきいてみて、普段着で行くということでしたら改めて用意しなくても大丈夫でしょう。同窓会とひとくちに言っても「土地柄」というのがありますので、特に「カジュアルOK」と言われる時程まわりに確認した方がよいです。
ドレスを選ぶ時のポイント~そのドレスはいつまで着る?
■トレンドを取り入れたい方
今流行りのものを着たい!という方は、ランキングなどでチェックして気に入るものをチョイスしてみるといいと思います。
ちなみに「おしゃれなボレロでトレンド感を演出するのが流行り」という情報をゲットしましたが、最近ではボレロを羽織らなくてもそのまま結婚式にも出席出来るようなデザインが売れ筋のようです。
こんな感じですね↓
また、ドレスといえばスカートのイメージでしたが、ここのところはパンツドレスが続々とランクインしてます。 ↓

機能性とエレガントさを兼ね備えたデザインということで支持を集めているそう。
楽天のランキングを「パーティドレス」で検索したらランキング1位で上記のパンツドレスが表示されました。(2016年11月11日)
私の頃はリクルートスーツですらパンツスーツは異端扱いでしたが、時代は変わるのだと驚いてます。
■トレンドに左右されず長く着たい方
せっかくドレスを買うのなら、その後も長く着られるものが欲しい!と思う方も多いでしょう。
そういう方が選ぶポイントは
①ドレス自体はトレンドにあまり左右されないデザイン … ベーシックなワンピースタイプがおすすめ。また、羽織るものや小物によってトレンド感をプラス出来るものがいいですね。
②結婚式でも着られるデザイン … 白はNGです。また、最近はOKとされてきている白&黒などの二色でデザインされたドレスですが、こちらも「OK派」と「NG派」がいるので避けておいたほうが無難です。黒で参列することもOKではありますが、「華」を添える意味でも色のあるものがおすすめです。
③可能ならば背中が編み上げのもの … 背中が紐で調節出来るとある程度の体重の変化はカバーしてくれます。ただ、参列者が着るタイプのドレスは長く着ることをあまり想定していない場合が多いので、この手のドレスは数がそう多くありません。
まとめ
いかがでしたか?
「大人の女」の仲間入り、おめでとうございます。
成人式の着物は殆どプロにおまかせですが、そのあとは自分です。
納得のいくコーディネートで二次会/同窓会もご機嫌に過ごしてください^^♪