「43年間のご愛顧、誠にありがとうございました。」
ということで、長年お世話になってきた者としてはこの場に立ち会わないわけにいかないだろうということでしっかりと野次馬してきました(笑)
各テレビ局も来ていたようです。
本当に最後です!(↓続く)
■閉店まであと三時間に迫ったそごう柏の様子
お店に入る前から駅に人が多い…!
外観の写真を撮ってる人がたくさんいる…!
路上ライブをしている人が…って、これは柏だからいつもいる!(笑)
■店内の様子(撮影禁止)
すごい人!!開店を思わせるような活気ってやつでしょうか。
私は生まれてませんでしたが、きっとこんな賑わいだったのでしょう。
今までの歴史がまとめられたコーナーがあり、多くの人が足を止めていました。
歴史が動く瞬間に立ち会っている…そんな感じをひしひしと感じました。
○ファッション階
私も何かいいのあったら調達しようと参戦。…もうね。女性陣すごいですよ。「これで最後です!」のワゴンの中が見えない!
レジにも長蛇の列…ちなみにこの記事、列に並びながら書いてます(笑)余裕で書けるくらい並んでます(笑)
○食品階
しばらく遠出しないと食べられなくなるかもしれないお店のお菓子を買って帰ろうと思ったら、5時半の段階でなまもの系はもうほぼ完売。
ショーケースがガラーン…。
3週間くらい前に高野のショートケーキを買っていたので、まぁ我慢…。ちなみにこちらも長蛇の列でした。
■そごうが閉店した後は何になるのだろう?
新聞の記事によると市が施設使用の打診をしたらしいという情報もネットでは落ちてましたが、本当のところどうなんだろうと気になっていたので店員さんに訊いてみました。
「私達も何も知らされていないんです。」
…とのことでした。(残念!)
■柏のシンボルでもあるからくり時計
からくり時計自体はもう久しく老朽化のため(ということになってる)動かしていないのですが、なんだか時を刻んでいた時計が止まるんだなぁ…柏の歴史がひとつまた幕を閉じて新しくなるんだなぁと…おセンチな気分でした。
時代の移り変わりで風景は変わっていきますね。
今ではポケストップ&下着が売ってる梅林堂ですが、昔(私が子どもの頃)はお菓子が売ってました。
お菓子屋さんが下着屋さんに変わっていた時の子どものショック(笑)
また、あの超目立つところに下着が並んでいるという…秘め事がオープンにされるような妙な恥ずかしさ(笑)
か、買えない…(*ノωノ)とか思っていた若いお嬢ちゃんも、いつしか違う意味で買えなくなる前に買いにいこうかなという年齢に…(笑)←いや、あの若いデザインがね。
昔はビッグカメラもありませんでしたしね。
二番街を抜けたところもいつの間にかきれいになって…。
柏も新しくなっていくんだなぁと思いました。
以上、柏レポートでした。