最近のバレンタインは「お菓子交換会をしてありがとうを伝える」というのが多くなってきていて、男子も手作りお菓子を持ってきて交換している…と高校に勤務する人からききました。
なんだか時代は変わったな~と思います。
中にはめっちゃ本格的なスイーツを手作りするスイーツ男子も!?
今の時代、料理が出来る男性はポイント高いですからね~^^
我が家も料理上手な旦那さんなので休日は結構作ってもらいますが、普通にお店レベルが出てきます(笑)
普通の料理は未だに旦那の方が上手ですが^^;;、お菓子作りが密かな趣味である管理人が初心者でもOKなレシピをご紹介しますね♪
パヴェ・ド・ショコラ(生チョコレート)
これはもはや定番かもしれませんね^^
簡単なのに高級感がある!ということで人気のチョコレート。
<材料> 11cm×14cmくらいのバット一個分
板チョコ5枚(50g×5=250g)
→我が家はブラックチョコレート使用ですが、お好みで。
生クリーム150ml
無塩バター30g
ブランデー(お好みで)大さじ1
ココア(無糖)全体にまぶせる量
<レシピ>
事前準備
・バターと生クリームは冷蔵庫から出しておく
・チョコレートを流しこむ型に、固まった後に持ち上げられる形でオーブンシートを敷いておく
①チョコレートを刻む→ボウルに入れる
②やわらかくなったバターをクリーム状に練る
③煮立てたクリームを①に1/3加えて全体に行き渡らせる(全体に熱がまわるように)。
④③に残りのクリームを流し入れ、チョコレートの粒がなくなるようにスプーンで潰しながら混ぜる(どうしても粒が残ってしまった場合は湯煎)。
⑤④の温度がさがらないうちに②のバターを加えてなめらかになるまで混ぜる。
⑥⑤にお好みでブランデー
⑦型に流し込み、型を持ち上げては落とす…を繰り返して空気抜き&平らにする。
⑧冷やして固める。(2時間以上)
⑨生チョコを置くまないたにココアを振っておき、オーブンシートを持ち上げ、取り出した生チョコを伏せるようにまないたの上に置く。
⑩上面にもココアを全体に振る。
⑪カットして、切り口にもまんべんなくココアをまぶす。
ラッピングしたら完成♪です。
箱に敷き詰めるようにしても豪華ですし、何個かずつ袋に詰めるように入れてたくさん配ることも出来ますね^^
口の中でとろっとする美味しいチョコレートです♪
ベイクドチーズケーキ
昔書いた記事ですが、こちらも私のおすすめ。
…ただ、これは要冷蔵&冷やすと美味しい!という点で、大人数にお持ち帰りいただくシチュエーションには不向きですm(_ _)m
保冷剤をつけて持っていってみんなで食べてしまうか、だいじにお持ち帰りいただける場合かな?
初めてのお菓子作りに上記をおすすめする理由
あとはパウンドケーキなんかもお菓子づくり初心者がチャレンジする鉄板お菓子ですが、混ぜ方ひとつで膨らみに影響が出るので、まずは混ぜ方などがあんまり味に影響を与えないレシピがおすすめですね^^
クッキーも初心者なイメージですが、こね具合によって硬すぎる仕上がりになってしまうことがあるので、もしチャレンジする場合はきちんとしたレシピを使用してきちんとコツも抑えたうえでトライした方がいいです。
ではでは、お役立ていただければと思います♪