数年前、ポチ袋(お年玉袋)なーい!って出かけようと思った時に焦ったことがありました(笑)
それまではお金を渡すよりも玩具菓子を渡していた小さな子だったのですが、子どもの成長は早いもので…「そろそろお金じゃない?」と、行く直前に気づくという…。
あまりコンビニが無い地域だったのでちょっと回り道してコンビニに駆け込み、なんとか事なきを得たのですが、結構あぶなかった!
…ということで、家でダウンロード出来るテンプレートを集めてみました。
印刷して折って貼ったら完成!という簡単手作りタイプです^^
・ディズニー
・ポケモン
・アンパンマン
・オリジナルデザインのものを扱っているページのご紹介(自作用も)
・印刷する紙について
でまとめています。
どうぞご利用ください♪
ディズニーのぽち袋
画像引用元:http://kids.disney.co.jp/download/0149.html
ダウンロードはこちら。
ポケモンのぽち袋
HP「みてみ亭」さんより
お年玉にちなんでニャースの絵柄をご紹介してますが、ピカチュウなど色々な種類があります!
種類も豊富なので是非みてみてください^^
一覧&ダウンロードはこちら。
みてみ亭さんには他にもアンパンマンなども扱っています。
オリジナルデザインも可愛い
サンワサプライ ペーパーミュージアム
動物シリーズ、洋風シリーズ、和風シリーズなど、かわいいデザインからモダンでスタイリッシュなデザインまで色々あります。また線のみの白紙テンプレートに自分で自作出来るタイプの素材もあります。
ぽち袋のページはこちら
プリントアウトファクトリー
企画書などで使える色々な素材を扱っています。ポチ袋はポップなデザイン、結びやリボンの伝統的なデザイン、お正月デザイン、2017年のデザインなどがあります。「もらいすぎ注意!」といったちょっとおもしろアイテムも。
ぽち袋のページはこちら
鈴木文具店
動物、魚、鳥、植物、食べ物などのデザインがあります。手ぬぐいになっていそうなオシャレな雰囲気のデザインです。幼児よりももうちょっと大きな子向けなデザイン。大人同士のちょっとしたやり取りでもいいかもしれません。
KF STUDIO
イラストレーターの下川幸枝(シモカワサチエ)さんが作っているHPで、ペーパーグッズとフォントをたくさん扱っています。女の子が好きな感じのデザインが豊富です。干支のデザインやiPhoneデザインなどのちょっとおもしろいものもあります。個人的に好き^^
ぽち袋のページはこちら
ペーパースタジオ
豊富な干支シリーズと、毎年使える凡用シリーズがあります。凡用シリーズには獅子舞、門松、梅、招き猫などのオーソドックスなデザインや、英語で書かれたデザインなども揃ってます。
ぽち袋のページはこちら
印刷する紙について
試しに自作してみました(笑)
(ポケモンのオフィシャルHPから勝手にピカチュウの影を拝借して「ペイント」で加工して印刷→デザインがド素人ですがそこはあえて触れずに…w)。
意外と簡単に色々できます。何かデザインするのが好きな人は自分でデザインから考えても面白いなぁと思いました。
印刷してみて思ったのは、普段使っている薄いA4の紙だと安っぽさがでるということ。
せっかくお金を入れるので、普段使用している紙よりも厚手の紙を使ったほうがいいと思います。
せっかくですから手作りも面白いですね。冬休みですしね。…といっても、主婦は長期休みの方が休めませんが(笑)。
年賀状を作る流れで一緒に、子どもたちとペーパークラフトを楽しむ年末年始もいいなぁと思いました。
おしまい♪