毒親育ち・アダルトチルドレンによくある過緊張&体調不良対策

Pocket

Sponsored Link

毒親育ちは過緊張を持っていることが多い

毒親育ち・アダルトチルドレンは「危険な場所」で生き残るためにストレス症状が慢性化していることが少なくありません。

無意識でずっと歯を食いしばっている、などはよくあります。
私自身もそうでした。

<毒親育ち・アダルトチルドレによくある体調不良の例>

・食いしばり/歯ぎしり

・歯髄炎→虫歯ではなくとも食いしばることによって発症します。

・頭痛

・空気嚥下症(呑気症)

・過敏性腸症候群

・疲労

・不眠

…etc.

これらのよくある体調不良も、ストレスを抱えている人あるあるの体調不良です。
リラックスすることが難しい環境なのでどうしてもストレス系の症状は出やすくなります。

「リラックスすることがわからない」

Sponsored Link

特に生まれ育った環境が安全では無かった、というケースだとそもそもリラックスしている状態がわからなくなっていることがあります。

常に不快なので、快・不快のセンサー自体を鈍らせて適応していることも少なくありません。

そうしないと生きていられない環境にあった、ということではあるのですがやはり身体にはよくありません。

意識的に交感神経から副交感神経にスイッチする習慣づけをおこなったり、過緊張で引き起こされる癖に気づいたり予防を意識することは生活の質を上げてくれます。

今回は私がやっている対策を皆様に共有しておきます。

自分をケアする習慣を取り入れる

Sponsored Link

・せめて日中は「噛み締めていないか」に気づこう

♪上を向いて歩こう…というわけではないのですが、下を向いていると上の歯と下の歯が接触しやすくなりますので、噛み締めやすくなります。

上の歯と下の歯がくっついていたら離す…という習慣を取り入れていってください。
噛み締めは特に歯髄炎・頭痛・空気嚥下症に関連があります。

これは歯医者で指導されました。指導されて一年半くらい経ちましたが、だいぶ噛み締めを改善しました。

・血行をよくする

お風呂や適度な運動は大事です。
血行の良し悪しは肩こりにも影響があります。

ヒハツなどのスパイスもおすすめです。

ヒハツは老化でゴースト化してしまった毛細血管を復活させる成分(Tie2)が入っているため、血行がかなり改善されます。冷え性、美肌に効果がありました。セルライトもかなり減りました。白髪への効果を体験談に書く人もいますが、私の伸びてきた髪にも改善傾向がみられます。
身体を巡る上下水道を整備するスパイスだと思っていただけるとその効果がイメージしやすいかもしれません。

辛いのでミルクを多めに入れた紅茶・コーヒーに入れて飲んでます。

 

・筋肉をほぐす&動かす

血の巡りをよくすることにも通じますが、収縮と弛緩を繰り返しているのが健康的な状態です。
噛み締めている時は緩んでません。咬筋や耳周りの筋肉を意識的に動かして、マッサージしてあげてください。頭皮マッサージもよいです。

・栄養は大事です

植物も肥料が足りないと生育が悪いです。

人も…ましてや常にエネルギーを消耗する状況であればなおさらです。

うつ症状や希死念慮には鉄分やたんぱく質、ビタミンBあたりが特に推奨されます。

タンパク質の不足は神経伝達物質の不足につながるため、うつや不安障害に影響がでます。

たまごや鶏むね肉など、お財布に優しくたんぱく質を多く摂取できるメニューを意識的に取り入れてみてください。

また、特に女性で生理がある年齢は鉄分が不足しやすいです。こちらも不足すると疲れやすくなります。意識的に摂取してくださいね。

・睡眠の質を改善

アスタキサンチンと亜鉛の同時摂取により睡眠改善効果がみられることがわかっています。(参照

また、アスタキサンチンは現段階で最強の抗酸化物質と言われています。個人的には眼精疲労やブレインフォグに高い効果を感じますが、アンチエイジング他、多方面で色々と評価されているサプリメントなのでおすすめです。

 

 

・年齢とうまく付き合う

若い頃はこれくらいのことでは疲れなかったのにな…こういったことは中年を過ぎればよくあるかと思います。

年齢と共に起こる身体の変化にどう対応することで上手く乗り切れるのか?というのは、今は情報化社会ですから、検索すれば色々…玉石混交ではありますが情報は出てきます。

NMNはだいぶ前からアンチエイジング界隈では定番のサプリメントですが、不足している人は摂取すると効果を感じると思います。特にアラフォー以上の方におすすめです。

個人的な体感としては、飲み始める前と後では全く違いました。確実に動けるように、疲れにくくなりました。ただ、飲み始めて身体が慣れるまで、今は本当は仮眠をとっておきたいのに動けてしまうから休めない…という状況が発生しました。

NMNサプリは色々出てますが、GMP認証工場で生産されていて高濃度で且つ安価ということで私はこちらを利用しています。

 

習慣づけの助けに

・入浴剤

好きな香り、血行がよくなる効果のあるものなどを取り入れると湯船につかっている時のリラックスタイムがより充実します。

湯船につかりながら息を深く吸って吐き出し、咬筋をマッサージして耳をまわす…というのが個人的なおススメです。毎日でなくとも、週末はゆっくり入浴剤入りのお風呂に入ることにしてる~などイベントっぽくすると特別感も出ていいかもしれません。

 

・磁気ネックレス

肩こりに困っている時におすすめです。抱っこで肩がバキバキになって困った子育て中から私も長年使っています。しているのとしていないのでは随分違います。

体育会系の人やスポーツ選手も愛用してるケースが良く目に入ります。長時間同じ姿勢で作業するイラスト業界の人やデスクワークの人にもおすすめです。

お気に入りのものがあれば是非ゲットしてみてください。ちなみに私はColantotteさんのものを使用しています。

今はデザインも色々ありますよ。

 

 

「好き」を大事に

最終的には自分に合ったケアを自分にしてあげる、ということです。
ですので、自分をよく観察して、自分のことをよく知ってあげてください。

それが自分を大切にするということです。

「自分自身がいつ一番緩んでいるのか」に気づいて、その時間を大切に過ごすこと。
「自分自身がどんな時体調が良いのか・悪いのか」「どのくらいなら不快感無く動けるのか」…こういったことは自分自身の声を聞く習慣からです。

いつも頑張っている自分をケアする時間、大切にしてくださいね。

Sponsored Link

コメント

  1. 黒ヒゲ より:

    コメントへの返信ありがとうございました。
    初めてメンタル的な話で人にメッセージを送りました。
    海外ドラマだとグループセラピーのようなのを良く見るのですが、自分がSNS等でそういった繋がりを持つ事にも興味ありますが、躊躇う要素も多いです。
    この記事にある体調不良はあるあるですし、それ以外にももしかして、というものもあります。
    ・食いしばり/歯ぎしり
    これは歯医者にかかっていて、マウスピースを作って寝るときに着けてます。定期的に通院してマウスピース修理してもらっています。
    ・空気嚥下症
    空気を飲み込む癖のせいかお腹が鳴りやすくて授業中に鳴って恥ずかしい思いをした事が多々あります。
    ↓はあくまで自分の症状で、アダルトチルドレンとは無関係かもしれません。
    ・歯並びが悪い
    上の前歯4本が出っ歯状態でした。大人になって貯金して矯正すべく歯科2軒で診察してもらいましたが先天性ではなく後天性だと言われました。子供の時に落ち着いて食事できる環境でなく親の顔色を見ながら急いで食べる必要があったのではないかと。素早く咀嚼するために奥歯で噛むだけでなく、ベロと前歯裏側ですり潰す動作をしていてジワジワと前に出てきたと。諸々考慮し、歯列矯正ではなく差し歯にしました。
    ・漏斗胸で肺活量が低い
    胸のセンター部分が凹んでいるタイプの漏斗胸なので見た目には特に違和感はないですが、健康診断で正確に測定できないほど肺活量が極端に低く有酸素運動がぜんぜんダメです。体育のサッカーやバスケ等の有酸素運動ですぐバテて動けなくなるので体育嫌いでした。外発的動機付け、内発的動機付けの記事にも共感しましたが、運動自体が嫌いなわけではないので若い頃はジムでウエイトトレーニング、今は自重トレーニングに励んでいます。子供の頃の、危険な環境で小さく速い呼吸で息を殺して生活していた事が原因なのではないかと思うこともありますが因果関係は不明です。

    話は変わりますが、別のサイトで福祉業界は自己愛傾向の人が多いと見たことがありますが、そのような傾向はあるのでしょうか?
    自己愛傾向の人が聖人君子として「誰かを悪者だとして叩く」という要素もあり、人間関係悪化の要因になっているように私は感じます。

    • kinimini より:

      福祉施設などで虐待が起こっている、というのは近年度々話題になるようになりましたね。
      圧倒的に力や立場に差がある、そういう場で「上」にいられる職業を自己愛傾向の人は好みます。
      本来ならむしろ最も不向きなんですけどね。