
モラ友(モラハラしてくる友達)~フレネミーの正体
一見友達。 向こうは私のことが好きみたいでいつもくっついてくる。 …だけど、この人といるといつも私はなんかもやもやと嫌な気分。 私にいいことがあると水を差すようなことを言ってきたり、私が活躍すると機嫌が悪くなる。 本当にこの人って友達なの?
フレネミーや自己愛性パーソナリティ障害(人格障害)のモラハラやマウンティグなど、対人関係の悩みを軽くするための情報を発信しています。体験談をベースにブログ記事にしています。
一見友達。 向こうは私のことが好きみたいでいつもくっついてくる。 …だけど、この人といるといつも私はなんかもやもやと嫌な気分。 私にいいことがあると水を差すようなことを言ってきたり、私が活躍すると機嫌が悪くなる。 本当にこの人って友達なの?
誘ってないのについてくる。いつもくっついてくる。仲良くしたいと思っていないのになんでしつこくついてくるの!?やんわり断ってるつもりなのに!そんな人間関係に疲れている人はいませんか? この「苦手な子」。もし今からご説明する行動パターンに合致していた場合、とある障害の可能性があります。
自己愛性パーソナリティ障害は嫉妬深いです。「自分一人で自分の価値を感じることができない」という障害のため、常に人との比較において優位性から自分の価値を感じようとし続けます。そのため嫉妬を感じた対象を一方的にライバル視して「相手に勝っている」ということにしようと脱価値化をはかります。
自己愛性パーソナリティ障害と思しき人が友達の方は、相手について「もしかしてこの人は自己愛性パーソナリティ障害なのでは?」という思いを持...
同じ人間だとは思えない嫌がらせ行為の数々をし続ける人に出会ったことはありませんか? 人を無視し、人の悪評をばらまき、「私はあなたより...
自己愛性パーソナリティ障害の行動パターンとの酷似 自己愛性パーソナリティ障害(以下自己愛性PDと略称)の行動パターンというのはスピリ...
そもそも自分よりも下だと思っている人間に張り合うことはありません。年収600万円の人は400万円の人に張り合いません。そもそもさほど興味もわかないでしょう。「負けを認めることができない」からこそ張り合ってきて、無理矢理にでも相手を下にしたいと思うのです。嫉妬を感じながらも
いじめとはモラルハラスメントである さて、フレネミーに関する記事ですが自己愛性人格障害(パーソナリティ障害)との関わりが深...
自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性人格障害)の行動パターンはいつも一緒。 それが通常の障害と同様に「障害」故の行動だから...