コメントには承認までお時間をいただきます。
また、すべてのコメントが反映されるわけではございませんのでご了承ください。
実名でコメントをいただいた後、慌てて削除要請or名前変更のお願いをいただくことが度々ございます。お名前は公開されてしまいますのでハンドルネームなど、本名を特定しにくいものにしてください。
よろしくお願いいたします。
フレネミーや自己愛性パーソナリティ障害(人格障害)のモラハラやマウンティグなど、対人関係の悩みを軽くするための情報を発信しています。体験談をベースにブログ記事にしています。
コメントには承認までお時間をいただきます。
また、すべてのコメントが反映されるわけではございませんのでご了承ください。
実名でコメントをいただいた後、慌てて削除要請or名前変更のお願いをいただくことが度々ございます。お名前は公開されてしまいますのでハンドルネームなど、本名を特定しにくいものにしてください。
よろしくお願いいたします。
コメント
こんにちは、
偶然見つけて、まとめて読ませていただいています。
特に心理とモラハラについては、共感いたします。そして分かり合える方がおられるというのは力が湧いてきます。
コメントどうもありがとうございます。
力になれて光栄です。
初めまして。
とても分かりやすく、同感する事が書かれていて、自分を信頼する後押しになりました。
私は家庭環境から、まさに、被害者から加害者になり、加害者から脱した状態になれたところです。
私は被害者から加害者、そこからの脱出に20年程費やしました。
カウンセリングや自助グループ等にも通い、本を読んだり、kiniminiさんの様なブログも沢山読みました。
kiniminiさんが確実にご自身と向き合い、確かに精神的な過程を歩いてきた方だとわかりました。
私も非常に辛く、苦しい時間を過ごした時期がありましたが、自分が通った道なので、この道を通った方なのか、道は通らずに、知識で止まってしまっている方(聞いた、読んだだけで、頭は知ってるだけ)かが、私はわかります。
本やブログを書いていても、道は通らずに、頭は知ってるだけで、また、そこで、自分の虚栄心を満たしていたり、劣等感の補助、承認欲求を満たす事をしている方が多いと感じています。
そんな方の言葉は、心に入ってきません。それより、私を認めて!の承認欲求がわかってしまいます。
でも、kiniminiさんは違うと感じました。ブログを読ませていただいて、
あぁ、私は間違っていなかったと、嬉しい気持ちになり涙が出ました。
この道を通るには、もちろん協力してくれた人達、プロの方々の助けがありましたが、やはり、孤独な道だと感じています。
1人で内面に向き合う時間が多く、自分自身をさらけ出し、自分を認めて、自分の心に触れる。最終的には、私自身を1人の人間として認められる気持ち、私は私だ。と思えて良かったですが、やっぱり、不安は付きまといました。
偶然ですが、kiniminiさんのブログに出逢い、神様に、1人じゃないよ。ほらね、頑張ってる仲間がいるよ。と言われてる気持ちになりました。
ブログ等に出逢うタイミングもあると思っていましたが、また、タイミングだね。と思いました。
神様に順調だよ。と教えてもらえた様に思えます。
長々と失礼いたしました。
ブログ、ありがとうございます!
心温まるメッセージどうもありがとうございます。
私の文章も、以前と比べると随分とマシになったと思います。私自身、以前書いていた文章はまだ「私のつらさをわかって!」が滲み出ていました。苦笑
これは違う、これも違う、これは不快、そういうことを繰り返しては手放してきてやっと随分と健康になれたと思っています。
自分と向き合うこと、これからも大切にしていきたいです。
ご相談があります。
ナルさんのツイッターに時々コメントやいいねをしている「敏感肌(*´ー`*)」という女性の夫です。妻は乖離線障害で、私のことをディスる時のツイートが、私の目にも触れて、苦痛で嫌で嫌で仕方ないです。それこそ自分に対するモラハラのような気がします。以前「自己愛のモラハラ被害に遭う人は、自分も自己愛になってしまう(自分を悪い者のようにしか考えられなくなってしまう)」とナルさんのコラムにありましたが、私はそんな感じです。
自己愛者は自分の非が分からないと言われたらそれまでですが、私は世に言う、とんでもなく悪いモラハラ人間とは違うと思ってます。事実、妻以外からそんな評価受けたことはないです。仮面を被ってるつもりもないです。
とにかく、妻のツイートを見ると苦痛で苦痛で仕方がないです。
気が滅入っており脈絡のない文章で申し訳ございません。誰かに助けて頂きたくて、ナルさんにコメントさせて頂きました。
申し訳ないのですが個人的なご相談に全面的に介入できる程の余裕は無いので、ひとことだけ。
解離性障害という時点で自我同一性が無いわけですから、もはや人と人として健康的なやり取りを期待することはできないのではないかと思います。
信頼関係が既に破綻しているご様子ですので、相手のご病気をご病気なのだという理解の元、それでも一緒にいるのか、諦めて違う人生を生きるのか、そういう段階かと。
ただ、治る見込みが低い中でガスライティングを浴び続けているとだいさんの心が壊れてしまいますよ?既にそれは感じられていると思いますが。
少なくともツイート自体にガスライティングの効果があるので、頻繁に見るのはやめた方がいいです。少なくとも読むときは「病気の実態を確認する」という意識を持たないと毒を浴びてしまいます。
どうかどうかご自愛ください。
追記:私が「いいね」を押すのは「コメントありがとう」くらいの意味だと捉えてください。