
お知らせとお願い(コメントについて)
コメントには承認までお時間をいただきます。 また、すべてのコメントが反映されるわけではございませんのでご了承ください。 実名でコメントを...
コメントには承認までお時間をいただきます。 また、すべてのコメントが反映されるわけではございませんのでご了承ください。 実名でコメントを...
被害者なのにもかかわらず、モラハラやパワハラの被害に遭っていると「自分が間違っている」「自分がおかしい」という気になっていきます。 それは加害者の手口がそのままマインドコントロール・洗脳の手法をとってくるからです。
モラハラ被害・パワハラ被害・性被害… 少しでも楽になりたくて受けたカウンセリングでさらに傷ついて帰ってくる。 実はこれ、珍しいことではありません。
加害者はよりデメリット少なく加害できる相手を選んでいるため、被害者の傾向自体は存在します。だからこそ俗に言う被害者体質という方々がいます。 新たな被害に遭わないため、知識で防犯力をあげることを目的として記事を書いていきたいと思います。
自己愛者の行動は「お前なんか」+「私のほうが」=「自分よりも下にいろ」です。
モラルハラスメントにより、被害者は被害に遭うまでは持っていたはずの「自分とはこういう存在」「人間関係とはこういうもの」という人格を形成するうえで大切な概念を破壊されます。 モラルハラスメントの被害によるダメージとは、自信の喪失、人間不信、そして形成されてきていたはずの人格の破壊です。
自己愛者は自己陶酔エネルギーを得るために数々のハラスメント行為におよびます。このエネルギーを得られない、むしろ奪われる危機感を与えることがハラスメント抑止に繋がります。
「それって自分のことじゃん?」…人のことを批判しているのに、批判している内容は本人のこと。そんな自分のことは棚に上げて自己紹介で批判してくるあの人についての解説記事です。
ご相談へのお返事です。
爬虫類脳などと揶揄されることもある自己愛人間について解説しています。
自己愛者のターゲットにならなかった人の態度を観察してまとめました。