心理一覧

不機嫌を表に出す人の心理/職場の不機嫌ハラスメント

不機嫌ハラスメントとは非言語メッセージによる支配です。不機嫌ハラスメントをしてしまう人は、自他境界を設定して他者を尊重するという態度を身に着けることができていません。「私は機嫌が悪いんです!」という態度を顕にすることにより、他人の境界に侵入して相手が自分にケアすることを求めている

他人の物を勝手に使う心理/お前の物は俺の物俺の物は俺の物

「お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの」これは有名なジャイアンのセリフです。他人のものを自分ものだと感じてしまう背景には、ジャイアニズムの現況となっている不健全な自己愛の問題があります。健全な自己愛を持たない人は「人の物」以前に人をきちんと認識できていません。

モラハラ加害者の特徴/モラハラの原因となる精神疾患や病気

モラルハラスメントをする人には特徴があります。それは、他者尊重の視点を持つことが難しく(共感の欠如)、自分は正しいと思い込んで他者にその正しさを押し付け(心理的境界線の不全)、特権意識を持ち(誇大自己)、その特権が脅かされるような事態になると被害者意識を持ちながら「反撃

突然完全無視する人の心理「モラハラせずにいられない」病気

無視する、ということは「あなたが存在することを認めない」というメッセージを内包しているので精神的殺人と言われています。 無視する人というのは「相手を否定したい」=「自分の優位性・正しさを思い知らせたい」という欲を持っています。

罪悪感を植え付けてくる人・親は自己愛性パーソナリティ障害かも

なんでこんな態度をとられるのだろう?なんでこんなことを言われるのだう?あの人の言動に触れるまでは存在しなかった罪悪感が生まれ、別に悪いことをしたはずではないのに心がもやもやと「まるで自分が悪いかのように感じてしまう」。 こういう人間関係に困っている方はいませんか?今回は罪悪感を

自己愛性パーソナリティ障害の原因の多くは親【自己愛性人格障害】

自己愛性パーソナリティ障害が生まれ育つ背景には自己愛性パーソナリティ障害の親がいることが殆どです。そして、自己愛性パーソナリティ障害の被害に頻繁に遭ってしまう「被害者体質」、心理学的には共依存傾向のある人が生まれ育つ環境にも、多くの場合家族に自己愛性パーソナリティ障害がいます。

人の物を勝手に捨てるモラハラ・発達障害の二次障害「自己愛性PD」

大切にしていたものを勝手に捨てられる、売り飛ばされる…「なんでこんなことするのか理解できない」そんな人が身近にいると本当にストレスが溜まりますよね。この記事では「なんでこんなことするのか」に焦点を当てて、その心理や背景を解説していきます。〜発達障害と自己愛性パーソナリティ障害の関係

いじめられると挙動不審になる/いじめられる理由・原因ではない

虐待をされていた犬を見たことがある人はいますか?身体がボロボロで、人間を恐れてひどく怯えた様子になりますよね。まさに人間に当てはめると「挙動不審」という状態です。未だに日本ではいじめられる方にも原因があるとする意見を支持する人間がいますが、あれはいじめっ子の理論がまかり通っている