マウンティング一覧

自慢していないのに「自慢してる」と思われ妬まれる…

え?私は普通にしていただけなのになんでそんな風に思われてるの? 思ってもみない相手のアクションに驚いて、自分が気がついていないだけで何かよくないことをしてしまったのかな…?なんて。 でもちょっと待ってください。 これはあなたの問題よりも相手の問題だったりしますよ!

自己愛性パーソナリティ障害のコミュニケーションパターン

自己愛性パーソナリティ障害の人は、自己愛が病的なため心が健康ではありません。 よく「共感性が低い・無い」と言われますが、心が健康ではないので人の心に興味を持てる余裕は持ち合わせていません。よってそもそも他者と心の交流があるコミュニケーションをとることができません。

つきまとってくる友達がうざい…苦手なあの子の心理と対処法

誘ってないのについてくる。いつもくっついてくる。仲良くしたいと思っていないのになんでしつこくついてくるの!?やんわり断ってるつもりなのに!そんな人間関係に疲れている人はいませんか? この「苦手な子」。もし今からご説明する行動パターンに合致していた場合、とある障害の可能性があります。

自己愛性パーソナリティ障害はライバル視する

自己愛性パーソナリティ障害は嫉妬深いです。「自分一人で自分の価値を感じることができない」という障害のため、常に人との比較において優位性から自分の価値を感じようとし続けます。そのため嫉妬を感じた対象を一方的にライバル視して「相手に勝っている」ということにしようと脱価値化をはかります。