自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)の親とその子供

Pocket

Sponsored Link

自己愛性人格障害の親の子供は自己愛性人格障害であることが多いといいます。
一番最初にモデリングした価値観が自己愛性人格障害の価値観で、それ以外を学ぶことができないとそうなってしまうのかもしれません。

今回は私が体験してしまった「親子で自己愛」な人達独特のエピソードのご紹介です。

子供は親の権威付けのための道具にする親

私の同級生に自己愛性人格障害と思われる親子がいました。この母親の方にどういうわけか目をつけられてしまい、私の母が主なターゲットとして被害に遭うことになりました。

この自己愛ママさんは「自慢の娘」を育て上げるために必死でした。バレエにピアノに英語に通信教育にと教育に熱心で、それをとても誇りにしているようでした。

Sponsored Link

目障りな人間の印象操作をする

「嫉妬されて困っちゃう」

いつも伴奏をやっていた自己愛娘さんでしたが、ある時母親はそんなことを口にして、なぜか私にその仕事が回ってきます。先生を巻き込んで「嫉妬から嫌がらせを受けていて困っている。量も大変なのでやりたがっている人に譲ってあげて」というのが事の発端のようでした。

私は伴奏をやりたいなどと思ったことすらありませんし、なんならその時点では学校で弾いたことが無かったにもかかわらず、なぜか私が名指しされることになりました。自己愛ママのストーリーでは私を加害者にしたかったようです。

他にも何かと絡んでくる自己愛ママさん。最悪なことに日常生活が見えるくらい近所だったため逃げ場がありません。

私の母に私の受験先や進学先を訪ねてきてはマウンティングです。おかげさまで母はどんどん不安定になり、私の家庭環境は劣悪になっていきました。

当時はまだ自己愛性人格障害などという情報はありません。ただただわけがわからないまま、自己愛性人格障害特有のねっとりと絡みつく対抗意識の中で執拗にほのめかされる自分上げと他人下げです。

Sponsored Link

娘も母親と同様に比較で自分の価値を確認しようとする

娘の方もやはり自己愛の影響をたっぷり受けて育っているためまもとではありません。
私に探りを入れてはマウンティングを繰り返します。

また、私が両思いと噂の男子がいれば、周囲の人が「あれ、おかしいよ?いいの?」と言われるような態度でその男子に接近しました。身体を密着させて会話しに行ったり、思春期の男子と女子にしてはどう見ても異様な光景でした。

複数人で交換日記をやっていれば、自己愛娘さんが入ってきて、私を飛ばすようになります。自己愛あるあるの仲間はずれですね。

ターゲットのネガキャンといい、親子揃ってばっちり自己愛でした。

Sponsored Link

大人になってから再会した娘はやはり人と比較する

実家から離れて10年以上経った頃、久しぶりに実家に帰ると道端で偶然自己愛娘さんと会いました。

彼女は一言、「子共いるんだね…。私は全然何もない。」と言いました。

…………!?

衝撃でした。お互いもう30を過ぎたいい大人でしたし、それぞれの人生を歩んでいました。初っ端でそのセリフが出てくることにも驚きましたが、自分の人生に対する誇りの無さに唖然としました。

彼女は結婚はしていませんが、その分キャリアに邁進しているはずでした。自己愛性人格障害に育てられるとやはり自分の人生を生きられないのですね。

Sponsored Link

彼女はまだ「私は全然何もない」という、いわば虚無感を自覚できているので改善の可能性が無い自己愛性人格障害ではないのかもしれませんが、自己愛性人格障害の親がその子供の人生に落とす大きな影は相当なものであるというのを感じずにはいられませんでした。

彼女の言動には子供の頃から随分と不快な思いをしましたが、大人になって会ったこの時の彼女を見て以来、その病理の罪深さから「嫌い」という感情が「哀れみ」へと変化しました。

自己愛性人格障害とは空虚な人生をおくっているのですね。その空虚な人生に他人を引きずり込もうとするのはいただけませんが(それ自体が「そうせずにはいられない」障害ですが)、その人の生まれ育った環境の中で、本人がなりたくてなったわけではないのだという事実がそこに横たわっているということは、被害に遭った自分の憤りを少しはやわらげてくれるのではないでしょうか。

Sponsored Link